グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年06月30日

マイ枕を見つけたい

最近、枕を新調したいと考えています。
私は、割とどこでも良く眠れるほうですが、たまによく寝たはずなのにあまり疲れがとれていないと感じることがあるのです。
原因はいろいろあるのだとは思いますが、睡眠の質を上げるためには、枕を変えると効果があると聞いたことがあります。
自分に合う枕を使うことによって、不眠が治ることもあるそうで、私は不眠ではありませんが、とても興味を持ちました。
今では、オーダーメイドの枕を作ってくれる「睡眠外来」なるものもあるそうで、現代人の睡眠に関する悩みの多さや、興味の深さがうかがえます。
睡眠で特に重要なのは、ノンレム睡眠と呼ばれる、熟睡状態だそうです。
枕が合わないと、無意識のうちに寝苦しくなってしまいがちになるため、うまくノンレム睡眠に入ることができず、結果として、眠ったはずなのに寝足りないということが起こるということではないでしょうか。
そんなことを考えているうちに、自分に合う枕で眠ると、どれだけ快適に睡眠をとることができるのか、実践してみたいと思ったのです。
自分に合う枕と一口に言っても、なかなか自分では判断することが難しい気がしますが、
いろいろ調べて、快適な睡眠が手に入る枕を見つけたいと思います。  


Posted by 日和 at 14:56Comments(0)日記

2013年06月28日

視力が落ちて一番不便に感じること

視力が落ちてきました。ずっと両目とも1.5あったのですが、免許更新の際に更新センターで視力測定したところ、両方とも1.0ありませんでした。
確かに遠くの看板の文字などが見えづらくなっているのは感じていましたし、認めたくないけれど、視力が低下しているのだろうと感じることは他にもいくつかありました。

視力が落ちてきて一番不便だと思うのは、人の顔がかなり近くに来ないと分からないという点です。
知り合いにあった時に気づかず、悪気はないのだけれど失礼をしてしまったことが何度もあります。

あれは知り合いかな、と思ってじっと長々見ていたら別人だったという事もあります。これもこれで間違われた人には迷惑な話ですよね。
目を細めてじっと見ているので、向こうからしたら、何を睨んでいるのだろうと感じたのではないかと思います。

そんなこんなでかなり不便なので眼鏡やコンタクトレンズの使用も考え始めています。
どちらも高額ですよね。手入れも面倒です。視力は良いに越したことはありません。
  


Posted by 日和 at 17:39Comments(0)日記

2013年06月23日

顔文字を上手に使う

顔文字って誰が考えたのでしょう?
他にも、(笑)の代わりにwwを使ったり、落ち込んだ時に使うorzというものもありますが、一番、最初に使い始めた人っていうのは、どんなきっかけがあったのか、なかなか気になるところです。

ちょっと調べたところによると、顔文字の歴史は、古くは19世紀、タイプライター時代まで遡ることができるとか。
文書の中でいかに自分の感情を伝えるか、昔から苦心していたのかもしれませんね。

今はメールが多く利用されて、時には思わぬところで誤解を招いてしまうこともあります。というのは、文章というのは、書き手側と読み手側で持つ印象が変わってしまうということがあるからです。

例えば、「~でしょう」と書いた時、書き手側は「ここはこうでしょうね」と同意を求めるつもりで柔らかく書いたつもりが、読み手側は、「ここはこうでしょ!」と強く迫られているように読んでしまう、なんてことが、メールなどの文章では起こり得ます。

こういった誤解を少なくするためにも、(^_^)なんて顔文字を使って自分は笑っているよ、と顔の見えない相手に伝えることは効果的に思えます。

しかし一方、ビジネスメール目上の人に顔文字を多用するのは、控えたいところでもあります。
ビジネスはもちろんですが、目上の人に対しては、案外、顔文字を使ってしまう人も多いようで、特にメールに苦手意識を持っている人は、そういったものに不真面目感を覚える方もいるそうです。

感情を伝えるのに便利な顔文字ですが、使い方、使う場については、しっかりと考えたいものです。
  
タグ :顔文字


Posted by 日和 at 17:32Comments(0)日記